こんにちは、webマーケターのryonoteです。
本記事では、検索順位を上げるタイトルのリライトのコツと注意点について解説します。
タイトルのリライトも検索順位を上げるために大切だから、覚えておこう!
ブログの流入数を増やしたい方、過去の記事を見直したい方の疑問にお答えします。
本記事では、次について解説します。
僕も本記事の内容を実践してアクセス数を改善しています。
ぜひ参考にしてください。
- 現役webマーケター兼ブロガーが執筆
- 月間最高収益50万以上
- Google検索順位1~10位 150記事以上
- 最高月間アクセス 約67,000PV
検索順位を上げるリライトのコツ
記事のリライトというと、本文のリライトを想像しますが、タイトルのリライトも重要です。
タイトルのリライトだけでも、クリック率やアクセス数の改善が期待できます。
検索順位を上げるリライトのコツは、以下の通りです。
①キーワードを追加する
リライトの基本は、キーワードの追加です。
ユーザーの流入がしているキーワードがタイトルに含まれていなければ、キーワードを追加しましょう。
検索されているキーワードはサーチコンソールから確認します。
ちなみに、検索されているキーワードのコンテンツが記事に含まれていない場合、コンテンツの追加も行いましょう。
タイトルと記事本文に違いがでないように注意してください。
②キャッチなフレーズを加える
タイトルはクリックしたくなるような、キャッチなフレーズを入れましょう。
例えば、次のようなフレーズです。
- 今年大注目!
- SNSで話題
- 初心者必見
- ○○カ月で達成!
- ~できない人向け
- 【決定版】【保存版】
もちろん、過度な煽りはNGですが、ユーザーが「おっ」と思うタイトルに変えてみましょう。
③検索上位と差別化する
検索上位と似たようなタイトルは避けましょう。
特に上位1~3位との差別化ができていないと、クリック率が悪い傾向にあります。
①~②を意識しながら、差別化するのがおすすめです。
④疑問文を取り入れる
タイトルを疑問文の形にするのも、有効な手法です。
前:webマーケターの仕事内容10選|プロのwebマーケターが解説
後:webマーケターの仕事内容とは?プロが解説するwebマーケターの仕事10選
すべてのタイトルを疑問文にする必要はありませんが、ぜひ取り入れてみてください。
⑤経験や実績を入れる
経験や実績を入れるのは、SEOの観点からも有効な手法です。
ユーザーにとっても、Googleにとっても、経験や実績の価値は高まっています。
経験や実績を元にしたコンテンツなら、タイトルにも含めましょう。
以上が、検索順位を上げるリライトのコツについての解説です。
続いては、リライトすべき記事の基準について解説します。
リライトすべき記事の基準
タイトルのリライトは、記事本文よりも時間がかからないため、検索順位1位以外の記事はリライトするべきです。
とはいえ、時間が足りない方もいるでしょう。
以下では、リライトすべき記事の基準について解説します。
①検索順位10位以内
検索順位10位以内の記事は、優先してリライトしましょう。
検索順位10位以内とは、検索1ページ目に表示されている記事です。
1つでも順位が上がれば、高いクリック率が期待できます。
逆に11位以下の記事は、クリック率が高くないため、後回しでもOKです。
②月間表示回数が500以上
月間表示回数が500以上の記事を優先してリライトしましょう。
というよりも、月間表示回数が100未満の記事はリライトしなくてもよいと考えておけばOKです。
タイトルのリライトも検索順位を上げるために大切だから、覚えておこう!
③クリック率が15~20%以下
すでにクリック率が15~20%を超える記事は、リライトしなくても大丈夫です。
僕は15%以上の記事は基本的にリライトしていません。
なぜなら15%を超える記事はすでに高いクリック率なので、これ以上の大きな改善が見込めないためです。
15%なのか、20%なのかの基準は自分で決めましょう。
④執筆から2週間~1カ月以上が経過
執筆から2週間~1カ月が経過した記事はリライトを考えましょう。
①~③に当てはまる記事で、執筆から1カ月以上が経過している記事は優先度が高い記事と言えます。
以上が、リライトすべき記事の基準についての解説です。
続いては、リライトを行う際の注意点について解説します。
リライトを行う際の注意点
ここからは、リライトを行う際の注意点について解説します。
リライトを行う際の注意点は、以下の通りです。
- 必ずしもクリック率が上がるわけではない
- 再リライトは1~2週間が経過してから
- リライト直後は検索順位が下がりやすい
①必ずしもクリック率が上がるわけではない
タイトルをリライトしても、必ずしもクリック率が上がるわけではありません。
しかし、タイトルのリライトは、効果が高い手法です。
クリック率が低い場合には、コツコツとリライトを行いましょう。
②再リライトは1~2週間が経過してから
リライトの成果が反映されるには、数日から2週間程度が必要です。
大抵は数日で結果が出てくるよ!
そのため、再リライトは1~2週間が経過してから行いましょう。
③リライト直後は検索順位が下がりやすい
リライト直後は検索順位が下がりやすいです。
とはいえ、数日~2週間程度でリライトの成果が表れてくるので心配する必要はありません。
1カ月程度たっても順位が低いままの場合には、再リライトを行いましょう。
以上が、リライトを行う際の注意点についての解説です。
まとめ
本記事では、検索順位を上げるタイトルのリライトのコツと注意点について解説しました。
検索順位を上げるリライトのコツは、以下の通りです。
また、リライトすべき記事の基準は、以下の通りです。
タイトルのリライトは、クリック率を改善できる有効な手法です。
ぜひ、皆さんのブログでも試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
【未経験からwebマーケター/webライターになりたい方をサポートしています。】
Ryonoteの経験や知識を余すことなくお伝えします。
一人ひとりにあったプランニングとカリキュラムで収益upや独立をお手伝いしています。
コメント